fc2ブログ

本牧山頂公園だより

本牧山頂公園スタッフによる、公園での日々の出来事や花の情報、メロンの生育、開催したイベントの様子をお知らせします。

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

別窓 | スポンサー広告
∧top | under∨

●梅が咲きだして

うめ

早くも梅が咲き始めました。
その下ではこんな冬の仕事をする公園スタッフたち。
チップ

公園内の倒木などをチップにし、
木道や階段に補てんしてゆきます。

夏は草刈りに追われるスタッフ、
冬にしかできないしごともまた多く、
梅から桜への季節を大切に過ごしています。

スポンサーサイト



別窓 | 出来事
∧top | under∨

●冬の朝から夕暮れまで

201401snow.jpg
1月18日土曜日、
本牧にはめずらしい小雪の舞う朝です。

2014kakejiku_20140121115803998.jpg
お昼からはレストハウスで『つちのこ先生の工作教室』、
今回は掛け軸を作る。
公園の折れてしまった桜の枝を利用して、
夢いっぱいの掛け軸、
手形をとてもきれいに押すことができ、
大満足の一枚です。
201401tutinoko.jpg

(来月は2月2日(日曜日)、
エコ・バッグに布絵具でペイントします)

さて暖かくなった月曜日、
山手警察ワンワンパトロール隊の
隊長、コタロウクンです。

201401kotarou.jpg

いつも優しい目の公園の安心のシンボル。
201401yuugurekkk.jpg


そしてこれは寒茜。
寒々としたなかに磯子の煙突たちが
不思議に魅力的になる時間です。
木蓮の銀毛の蕾たちも大きくなってきました、
防寒対策をしてぜひ公園のいろいろな時間を
お楽しみください。

別窓 | 出来事
∧top | under∨

●のびのびと、凧もこどもも、おとなも犬も

tako.jpg

2014年1月11日、快晴。
本牧山頂公園では和田山地区愛護会の皆さんの
凧作り・凧揚げ大会がにぎやかに行われています。

お昼から、
レストハウス前広場はなかなかいい風があり、
風の谷のような感じです。
tako2.jpg

yako3.jpg
午前中に真剣に凧をつくる、
暖かな雨だれデッキでの楽しいひと時です。


hatake.jpg

和田山地区愛護会、
ふだんは里山遊び場の畑で
こどもたちとこんな活動もしてくださっています。
自然や地域の文化を子どもたちとともに楽しみ、
大切にする仲間たちの活動、
どうぞ、どなたでもご参加ください。

dog.jpg
そしてこちらは今日のドッグラン。
大型犬と小型犬が一緒に遊べるなんて、
ちょっとびっくりなほほえましい光景が、
毎回、楽しみです。

12月の参加ワンちゃんは230頭を越え、
『観山ひろばでは小さな子供が安心して楽しく遊べるようになって
うれしいです』とのコメントをいただきました。

毎日、寒いけれど、
高く昇る凧のように、
元気でいきましょう。
tako5_2014011113425428e.jpg


別窓 | 出来事
∧top | under∨

2014年もよろしくお願いいたします。

2014角松



2014年、新しい年が始まり、
本牧山頂公園にはたくさんの方々が
初日の出を楽しみにいらっしゃいました。

昨年もみなさまのお力で
楽しく、気持ちの良い公園として
たくさんのご利用いただくことができ、
本当にありがとうございました。

今年も皆様には明るく楽しい一年でありますよう、
心からお祈り申し上げます。

2014初富士

見晴山やその少し奥の林からは毎日、
こんなに美しい富士山も見えます。
冬の富士は本当に美しく清々しいですね。

公園スタッフも元気に前向きに、
新たな気持ちで楽しい公園を目指します、
イベントへのご参加、レストハウスでのおしゃべり、
お気づきのこと、落し物やボランティアのお申し出などなど、
お気軽にお声をお伝えいただければと、
お願い申し上げます。
okayu.jpg


さて、昨日は早速の七草粥、
レストハウスの日向で、けっこうたくさんの方に、
アツアツを啜っていただきました。
写真の左端の奥に小さな簡易かまどを置いて
お粥を炊きます。
山頂カフェならではの美味しくてヘルシーな定番メニュー、
お正月に引いてしまった私の風邪も本当にすっきりとしてきました。

また、今週土曜日(11日)は小豆粥があります。
さとやま遊び場(キャンプ場向かい)では、
よく揚がる「グニャグニャ凧」を作ります。
(材料費500円と申込みをお願いいたします、
 『お知らせ』をご参照ください)

12:30からは、レストハウス前で
凧揚げ大会(どなたでも自由参加)、
どうぞ、高く高く、冬空へあげてくださいね。
おとなもこども、
ぜひ、凧を持ってご参加ください。

2013azukigayu.jpg
別窓 | 出来事
∧top | under∨
| 本牧山頂公園だより |
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。