fc2ブログ

本牧山頂公園だより

本牧山頂公園スタッフによる、公園での日々の出来事や花の情報、メロンの生育、開催したイベントの様子をお知らせします。

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

別窓 | スポンサー広告
∧top | under∨

●ボランティア大鳥のみなさん、ありがとうございました。

2014ootori.jpg


総重量100Kg越えのゴミ・・・。
2月22日、ちょっと寒いけれど、
本牧山頂公園には『ボランティア大鳥』の皆さんによる
『2014本牧山頂公園クリーンアップラリー』が開催され、
総勢300名の小学生・中学生を中心として
PTAやロータリークラブの皆さんが、
まち歩きを楽しみながら、
山頂公園レストハウスまで、
丁寧にゴミをひろってくださいました。


グループごとの計量の後は、
レストハウスのスタッフが腕を振るった『山頂焼きそば』、
みんなで踊るフォークダンス、
とってもにぎやかに楽しいお昼でした。

今年で15回目となる『ボランティア大鳥』のみなさんの
クリーンアップラリーで、
本当に山頂公園はごみの少ない美しい公園になりつつあり、
みなさんの力に深く感謝しています。

来年も楽しいラリーになるよう、
公園スタッフもアイデアを出したいと思います。
(というか、フォークダンスしたかったなあ)

jennka.jpg

さて、ドッグランも雪でしばらく中止が続いていましたが、
元気に再開されています。
まだご登録の済んでいないワンちゃんは
3月末までは500円で登録できますので、お早めにどうぞ。
(4月からは1000円です)
ドッグランのページをご確認の上、観山広場までおこしください。
20140220.jpg



201402案内板
園内の案内版を随時、新しいものに取り換えています。
園路がやや複雑な本牧山頂公園ですが、
新しい案内板は、初めての方のよいガイドとなることでしょう。

現在、園内マップを作成中、
4月には

レストハウス(山頂カフェ)、事務所でお配りできると思います。
もうしばらく、お待ちください。


スポンサーサイト



別窓 | 出来事
∧top | under∨

●今日は快晴、チューリップの球根と子どもたち

今日は快晴、
小さなお子さんたちとお母さんとが、
チューリップの球根を植えてくれました。
20140222hanaue.jpg

20140222hanayamamoto.jpg
『ピンクの花が好きなの』とか、
『チューリップ、しってるよ』とか、
にぎやかで楽しいこと、楽しいこと。
ありがとうございました。

どうぞみなさん、4月になるのを楽しみにお待ちくださいね。

D20140222hanaminnna.jpg

さて、レストハウスでは、
『本牧歴史写真展』が始まりました。
写真展

横浜市八聖殿郷土資料館の共催のお申し出により、
興味深い展示となりました、
ぜひ、暖かな日にお出かけください。
2月26日(水曜日)まで。

レストハウスでは、横浜植木(株)のシンボル、
ユリの花がもう、咲き始めています。

といころで、先週の大雪、
こちらは2月15日の朝の山頂公園駐車場です。
まるでゲレンデ状態。

201402駐車場

そして園内はこんなありさまでした。
2014ゆきおれ

こうした枝はチップ材にして、
園路や階段に敷きます。

もう、
雪は降らないといいですね。
そして早く春の花がみたいですね~。

別窓 | 出来事
∧top | under∨

●雪のバレンタイン

DSCF2850.jpg
2月14日金曜日、朝から小止みなく降り続いた雪は、
夕方から強まった風に勢いを増しています。
さすがにまだ子どもたちも遊びにきません。
DSCF2849.jpg

スタッフは雪かきを始めていますが、
みなさん、しばらくは坂道を避け、
迂回していただくなど、十分、
お気を付けください。

美しい眺めではあるけれど、
どこか恐ろしい力とも思ってしまいます。

聖バレンタイン・デー、
静かにしずかに過ごすのもいいものです。
(ちょっと負け惜しみ?)
別窓 | 出来事
∧top | under∨

●笑う雪だるま

雪だるま来る
土曜、日曜の大雪、
みなさんはゆっくり冬眠?
それとも元気に出勤でしょうか?

今日、本牧山頂公園、
レストハウスから桜広場に向かう坂みちに、
こんな素敵なプレゼントが置いてありました。

それぞれに違う可愛らしさ、
ありがとうございました!

和田山口(旧マイカル口)の坂は、
すっかり雪かきが終わりましたが、
荒井地区はまだ雪が残っています、
どうぞお気をつけて、
お越しください。


雪だるま笑う2

別窓 | 出来事
∧top | under∨

●中区本牧和田山 下村観山様

中区本牧和田山 下村観山様
観山展2002

横浜美術館で開催されている下村観山展を観て来ました。
(2月11日までhttp://www.yaf.or.jp/yma/jiu/2013/kanzan/)

緻密に繊細に一本ずつ線を描くかと思いきや、
大胆にあっけらかんと背景を省略する、
その構想力と圧倒的な表現技術、
一枚ごとにうーんと唸ってしまいました。

墨の濃淡だけの世界、
一面金箔のゴージャスな画面、
どちらも変わらぬひたむきで豊かな世界です。

観山さんのアトリエが
観山広場にあった時代の封書なども展示され、
感動の底にはなんとなく親近感、
とてもうれしい展覧会でした。




別窓 | 出来事
∧top | under∨
| 本牧山頂公園だより |
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。