fc2ブログ

本牧山頂公園だより

本牧山頂公園スタッフによる、公園での日々の出来事や花の情報、メロンの生育、開催したイベントの様子をお知らせします。

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

別窓 | スポンサー広告
∧top | under∨

20140329kannzann.jpg
2014年3月29日、
観山広場のヨコハマヒザクラがほぼ満開になりました。
色は八重桜のようなピンクですが、
花びらはソメイヨシノに似た不思議なかわいらしさ。

20140329さくらなみき
桜広場のソメイヨシノは5分咲きといったところ、
来週4日、5日は太鼓の演奏会やオープンカフェ、キッチン・カーなど、
お花見が盛り上がることと思います。

sirotannpopo.jpg
そして本牧山頂公園の自慢のシロバナタンポポ、
ほんと~にかわいい花です。

パソコンの不調などでなかなかブログが更新できなくて
ごめんなさい。
春は一日、いちにち、色も景色も風も
新しくなっていきますね。


スポンサーサイト



別窓 | 出来事
∧top | under∨

●春の匂いっていいなあ

201403沈丁花

だいぶ日が伸びてきましたね。
夕暮れを『本牧荒井の丘』を通り抜けて山手駅へゆっくり歩いていたら、
ああ、春の匂い・・。
赤と白の優しいコントラストで沈丁花が咲きだしました。
けっこうな本数です、
寒さがなかなかゆるみませんが、
どうぞ、楽しみに
はやめにお出かけください。

2014まんさく

本牧荒井の丘には、
車道沿いの歩道からもはいれますが、
アメリカ坂からの階段を上っていくと、
1本だけ、河津桜が満開です。
(写真を撮り損ねてしまいました)
これは、蝋梅でしょうか、
一気に春が来る前の
静かな日暮れです。
別窓 | 出来事
∧top | under∨

●いざという時の炊き出し実習

20140228takidasi22.jpg
2月28日(金曜日)、本牧中学校3年生がキャンプ場へ、
炊き出し実習にやってきました。

入学したのが東北大震災の年という現3年生のみなさん、
いざという時には地域の皆さんを支える力となるべく、
本牧中学校では防災プロジェクトに力を注いでくださっています。

レストハウスでは、この日から、
本牧中学校 防災パンフレット展も
始まりました。
防災20140303


平成25年6月から12月、総合的な学習の時間に
本牧のまちへとびだした1年生4クラス28チームが
防災という視点でまちをみつめ、
パソコン学習や地震や火災の知識、
パンフレットなどの表現技術を駆使して、
実践的な防災の知恵・最新情報を皆さんにお伝えします。
防災20140301


ていねいにまとめられた一枚一枚の、
その意欲へのちいさな感動は深く広く、
3月1日~20日までは本牧山頂公園で、
3月22日~31日までは本牧地区センターで
展示させていただくこととなりました。

ぜひ、見に来てください。

別窓 | 出来事
∧top | under∨
| 本牧山頂公園だより |
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。